第4話「切断された五つの首」
1週間ノーヒントでがんばりましたが 完敗です。
友人にさりげないヒントを聞いて やっとわかりました!
クリア後もう一度読みましたが
ヒントいたるところにちりばめられていました。
こういったひとつの事実から すべてがひっくり返る感じは
ミステリの醍醐味ですね。
悩みがいがある事件なので自力クリア目指して
がんばってください!
<ヒントのヒント>
・5つの首が切断された場所が大事
持ち去られた首だけでなくたまには残されたからだにも注目してみよう!
カラダは残しても良かった理由は?現場の痕跡も根こそぎ拾おう!
・被害者の行動
被害者の行動をよく見てみよう!
容疑者たちの言葉にも被害者のひととなりがわかるヒントあります。
・犯行の動機は後回しでもいい
ヤマさんがいつも言ってますが犯行の動機の強い弱いは関係ないです。
レビュー
→TRICK×LOGIC Season1
→TRICK×LOGIC Season2
「各エピソードプレイ簡易感想」と「ネタばれしないヒントのヒントつき」
<Season1>
→練習問題「指さす死体」
→事件ファイルNo.1「盗まれたフィギュア」
→事件ファイルNo.2「明かりの消えた部屋で」
→事件ファイルNo.3「雪降る女子寮にて」
→事件ファイルNo.4「切断された五つの首」
→事件ファイルNo.5「亡霊ハムレット」
<Season2>
→事件ファイルNo.6「ブラッディ・マリーの謎」
→事件ファイルNo.7「ライフリング マーダー」
→事件ファイルNo.8「目の壁の密室」
→事件ファイルNo.9「Yの標的」
→事件ファイルNo.10「完全無欠のアリバイ」
おまけシナリオ(全エピソードクリアにすべて読める)
→「暴走ジュリエット」
コメント
SECRET: 0
PASS:
4話は自力では相当難しいですよね。
僕はヒント見ちゃいました。
けどなかなかよく出来ていますよね。
SECRET: 0
PASS:
私は4話はノーヒントで5時間くらいで犯人、トリックまで解りましたが
3話がきつかった、5日かかりました
このゲームは人、話数によって難易度の変化が凄まじい気がする。
どういったミステリを好み、読んできたのかが試されているようだ。
SECRET: 0
PASS:
>タツさん
難しいですよね。一見関係なさそうな話題が重要で
私すぐに重要度を下げちゃってたのであのままやっていてもクリアできなかった気がします。
シーズン2にも大山誠一郎さんの作品では絶対自力でクリアします!
SECRET: 0
PASS:
>edさん
自力クリア すごい。
確かに過去にどういったミステリを読んだかでだいぶ変わりそうですね。
そういった意味でも複数作家採用の今作はいいバランスになってると思います。