→任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドー3DS」に搭載されたグラフィックチップセットの正体が明らかに
3DSにディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)さんの
3DグラフィックスIPコア「PICA200」が採用!
このDMPって東京都武蔵野市にあるんですね。この会社株大きく上げたなあ。
コンピューターといえば海外のパーツを組み立てるだけだったのに国産採用!
すごいうれしいですね。
国産ハードなにに中身が全部海外だとなんだかさびしかったので
こういうサプライズは日本すごくもりあがるよ
以下PICA200スペック表
・フレームバッファ 4095*4095
・ピクセルフォーマット RPGA4444 RGB565 RGBA5551 RGBA8888
・頂点プログラム(ARB_vertex_program)
・テクスチャへの描画
・mipマップ
・バイリニア・テクスチャ・フィルタリング
・アルファブレンディング
・フルシーン・アンチエリアシング
・ポリゴンオフセット
・8bitステンシルバッファ
・24bitデプスバッファ
・シングル/ダブル/」トリプル・バッファ
・頂点性能 最大15.3M/ poilgons/sec(200mHzの場合)
・ピクセル性能 最大800M pixels/sec(200mHzの場合)
<DMP MAESTROテクノロジー>
・パーピクセル・ライティング
・トゥーン・レンダリング
・プロシーシャルテクスチャ
・屈折マッピング
・サブディビジョンプリミティブ
・シャドウ
・ガスオブジェクト描画
私的に気になったのはパーピクセルライティング
これが出来るということはノーマルマップ等の機能が使えるということですね。
パーピクセルはすごいシェーディングきれいなんだよなあ。頂点シェーディングとちがって
ポリゴンの荒さと関係なくつるつるなかんじがよい
ということはやっぱりPS2よりもGAMECUBE(Wii)に近い感じ
パーピクセルは劇的にグラフィックのクオリティがあがるのでグラフィッカー
はうれしいんじゃないかな。
でも重いので要所要所絞って使うかんじなんだろうね。
バイオハザート4クラスの作りこみができるのかな。
みんな頂点性能PSPと3DS比較して
PSP:最大33Mポリゴン/秒 > 3DS:15.3Mポリゴン/秒
をすごく気にしてるけど 数字がわかりやすいだけで
あまり気にする必要ないとおもうよ。
生ポリゴンの描写数ではなくシェーダーやテクスチャがのっかたときの
ポリゴン描写能力のほうが大事かな
ポリゴンでないならでないなりにがんばるし
クオリティ重視のシーンはパーピクセルライティングのほうが美しいよ。
そもそも解像度が低いのでそこまで気にする必要ないんじゃないかなあ。
消費電力もかなり考慮されているし なにより一番大事なのは
開発が容易なところかな。
携帯ゲームは据え置きゲームと違って低予算で開発しないといけないので
ここ重要! やたら性能高いと開発費高騰で泣くのは自分自身ですから。
ニンテンさんさすが!
Tweet
関連リンク
→3DS発表会記念 任天堂ハードのロンチタイトルの歴史を並べてみたよ
→3DSバイオハザード リアルタイムデモ簡単解説
3DSまで待つか おやすくなったDSi買うか非常になやむー
かうならDSi今なんだろうなあ でもー 3DS
↓
売り上げランキング: 137

感想
DSliteよりお勧め。でも買い替えの必要は無し。
スリムなボディと美しい色
改善すべきところを改善すれば100点満点
こればかりは・・・
コメント
SECRET: 0
PASS:
さらに、ピクセル数が控え目できましたからもうグリグリと動きそうですよね。
正直欲しくて仕方ないです、サプライズで前倒し発売してくれんかなあw
SECRET: 0
PASS:
・・・Wiiも地味にサポートしてますよね
ノーマルマップ・・・重くて使えたものでは
ないですけどね;
3DSはどうなのでしょう?
それと、キャラやオブジェなどは
頂点数少なくてもシェーダー等で
なんとかなるかもしれないですけど、
単純に背景の物量や密度を上げるには
頂点数が少ないと結構きつくなりそうな
気がします。
背景の密度の低さはPSP等では
すごく気になりましたからね~
早く、サードのソフトの動画等を見てみたいですね~
SECRET: 0
PASS:
>狛犬さん
ハードは発売できてもソフトがまにあわなさそうですね。
私も見てみたい
うちは押入れにしまってあったヴァーチャルボーイで遊んじゃいましたよ。レッドアラーム!
SECRET: 0
PASS:
>ひーさん
PSPはもうみなさんすごくがんばってますよね。本当にポリゴンでないみたいですね。
結局重いシエーダーつかっちゃうとポリゴンでないので限定的でしょうね。
早速3DSバイオ実機デモ公開されましたね。
早く立体でみてみたいー
SECRET: 0
PASS:
こんばんは
自分は機会に疎いので数字などよくわからないのですが
3DSは携帯機としては次世代ハードに移ったということでしょうか
PSPよりグラフィック凄いんですか?
SECRET: 0
PASS:
>隠れゲーム愛好家さん
バーテックスシェーダーでは PSP>3DS
ピクセルシェーダーでは 3DS>PSP
という感じでしょうか。
実際の絵を見るとシェーダーリッチな3DSの方がきれいに見えるかもしれません。
といっても、結局はそれを生かしたソフトが出るかどうかなので、性能を気にしてもしょうがないと思いますよ。
SECRET: 0
PASS:
国産GPUというのはおもしろいですよね。
確かに応援したくなります。
PICA200の他の導入事例では4000万ポリゴン/秒みたいですね。
ttp://www.nifco-at.co.jp/product_nv7.html
3DSはどうなるんでしょうか。
SECRET: 0
PASS:
>隠れゲーム愛好家さん
出来るグラフィック表現の幅は3DSのほうが広いです。PSPでは出来ない処理があるので。
PSPは6年近くまえのハードなのに最新の3DSと比較されるなんて実はすごいハードなんだなあ。
SECRET: 0
PASS:
>うそんさん
ナイスフォローがりがとうございます。
3DSのすごいところは 作り手がつくりたくてしょうがない暗い遊び心にあふれてるところなので
いいソフトたくさんでると思いますよ。
SECRET: 0
PASS:
>komさん
情報ありがとうございます!
携帯機でバッテリー等の問題もあるのでどうなるんでしょね。でも数字以上の見た目のものを作ってくれますよ みんながんばって!
SECRET: 0
PASS:
そのポリゴン数値ですがこんな情報が
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=21995901&postcount=216
これによると、2008年版は
100Mhzで4000万ポリゴンでMAX400Mhzまで設定可能とだいぶ変わっています。
3D機能を考慮すればポリゴン数は800万程度まで落ちますが、
そこまで落ち込んでいる印象がないので、ご参考に。
SECRET: 0
PASS:
>かたさん
情報ありがとう! ふむふむ。
はやく実機にさわりたいなあー。
結局数字じゃないので遊んだらカタログスペックなんてわすれちゃうんだろうなあ わたくし