天守閣座談会とは
ゲームにまつわる話題をぼやーっと業界の人たちではなすゆるいお茶会
<登場人物>
①姫子さん 会社のえらいひと
②わたし えらくない人
③キムラさん プログラムのえらいひと ちょっとマニアック嗜好
「ぷよぷよ」のプレイ動画ガイドラインで
セガさんが「ぷよぷよ! ! 」でプレイ動画に対する ガイドラインをしめしてましたね!
公式ページ →プレイ動画についての規約
お! なんかそれすごい「ぐっ」とくる話じゃん。
いままで「プレイ動画」の話って、ツイッターでクリエイターが「愚痴」ってたりしてただけで 具体的にガイドしめしたことないんじゃない?
そうなんですよね 。
しかも今回は「してもいいです」っていうことなんですよね。
もちろん制限はありますけど。
動画が問題になってからガイドラインを示したりはあったけど
こう、公式にちゃんとルールまもったらいいよ っていうのはめずらしいね。
今までは「北風と太陽」の北風みたいにびゅうびゅういってただけだけど、今回は「太陽」のような自然に諭すかんじ 。
太陽だけに「いいたいおう」じゃん!
そうなんだよ。
こういうガイドがあると「ユーザー」同士でも プレイ動画のマナー気にしてくれると思うので かなりいいとおもうんだよね 。「あれだめ これだめ」いってるときりないし。セガやるなあ。
詳細は公式でみてほしいけど
「ストーリー」モード等 ねたばれ部分があるところはNGで それ以外は結構寛大なかんじです。
ジャンルが「落ち物」パズルってこともあるんだろうけど
この制限ならかなり面白いプレイ動画がみれそうだね。
すごい連鎖動画とかやりこみ系ももりあがりそう
今後は他のゲームでも追従するところあるんじゃないの?
プレイ動画は全てのゲームで気にしてるじゃん 。
アクションゲームなら「1面」までとか RPGとかなら最初のセーブポイントまでとかさ。
実況の時間制限とかもおもしろそうだ 。
「ゲーム開始30分」までとか。
それでさあユーザーさんがその30分でどれだけ 進めるかがんばるわけだよ。
なるほどー。
そのユーザーさんのがんばりを あたしたちが上から目線でたのしむわけね。 そこはそうじゃないんだよなあとか。
ところで「実況動画」って 宣伝になるんじゃない?ってるユーザーさんもいるみたいですけど どう思います。
「ならない」だろうね 。
この手の動画見る人はゲーム「遊ぶ」じゃなくて「観る」だから 遊びたかったらまあ観ないよね。 ふつう。
単純に 注目やアクセスがあがるだけで「宣伝になるよね!」 っていう人いるけど、プロモーションはそんなにあまくない。
公式PV観てみればわかるとおもうけど
製品版よりおもしろそうにみえないといけないんだぜ 。わかる? やったこと無いのにおもしろくみえちゃうんだよ。
しかもみんな長いの嫌いだからコンパクトにして 「ぎゅ」っと見所まんさいにみせないといけないしさ。
おもしろいところはよりおもしろく、微妙なところは語らないのさ。そういった意味でほとんどの実況動画は「PV」になりえないわけよ。
ご、ごくり。
それわかる気がします。 自分が開発したゲームの「PV」見て 「あ、このゲーム 本物よりすごくおもしろそう!」 って恥ずかしながらおもっちゃいましたしね。
そうなんだよな!やっぱりそうおもうよな!
やっぱりー。 へー って、それは、私のゲームはつまらないってことだな。
ふーん そうなんだ。
………
といった感じでした。 ゲームを作るだけじゃなくて あたらしいメディアの対応もちゃんと対応していって ユーザーさんとともに盛り上げていきたいなあとおもったしだいです。
↓ぷよぷよ20周年だったんだね ちゃんと規約みてすてきなプレイ動画公開するのだ
コメント