ゲーム実況動画って白?黒? ゲーム実況動画について私考えてみる

任天堂の岩田社長の株主総会での同人活動についてのコメントや
アクアプラスさんのゲーム実況動画へのコメント
などゲーム実況動画について話題が盛り上がっています。 
ゲームを動画ではなく 文章で表現するのはいいと思うんです。
ブログ等でのプレイ日記 これは大いに宣伝になっています。
レビュー記事等とあわせて 多くの開発者が覗いて次につなげる参考にもしています。
ではゲーム実況動画はどうでしょうか?
ゲーム実況動画とは その名のとおり ゲームをプレイしながらそのつどプレイヤー
が状況やプレイ感想をレポートする動画です。
今問題になっているのはゲームプレイをクリアまで延々と公開している「ゲーム実況」動画です。
特にストーリー性の高いアドベンチャーゲーム等はかなり深刻な問題です。
だってゲーム遊ばなくても全部わかっちゃいますしね。アクアプラスさんやイシイジロウさんが
怒るのもよくわかります。
今日は私なりに「ゲーム実況動画」について考えてみます。
<動画が宣伝になってるからいいんじゃないの?>

っていう声もあると思いますが
別にこちらから宣伝依頼しているわけじゃないです。
コントロールがまったく効かないので 実況している本人はプラスに
なると考えてるかもしれませんが実際はマイナスの側面のほうが強いです。
ただ名前が売れるだけじゃだめなんです。欲しいと思わなければだめなんです。
宣伝てすごく難しいんですよ。
たいていの実況の場合はかわずに満足的なな側面が多いです。
だって最後まで流してるんだもん。
もし実況が宣伝になるなら 公式で芸人雇って24時間実況されますよ(笑)
あと一番怖いのは ゲームを動画で楽しむことがあたりまえになってしまうことです。
新作が出たらまず実況動画見て
「あ、ゲームって動画みるだけで満足」
っていう話をよく聞きます。これは悲しいかな。
好きな人であればあるほどその傾向が強くて せっかくのコアユーザーさん
がどんどんゲームを卒業していくんです。(涙)
ゲームは体験してもらうエンタメですよー。

<でもグレーなんだからいいんじゃない?犯罪じゃないんだからいいでしょ?>

確かに犯罪ではないかもしれません。すくなくとも黒ではない気がします。
物事にはグレーな部分ってたしかにあるとおもいます。
でもグレーだからって思考をとめて 自分の都合で白にしてしまっていいのでしょうか
グレーはグレーなんです。
言い換えれば白と黒が「ルール」ならば グレー=「マナー」です。
なぜ「グレー」なのか考えて見るといいと思います。
すべての事柄に白黒はっきりしている社会はとても住みにくいですよ。

「ゲーム実況動画」がOKなら 「漫画の実況」動画や
「映画鑑賞の実況」動画と称しての公開がOKになりますからね。
実際は両方NGです。漫画は最近おつかまりになりましたし。

ネットも免許制にするっていう案もあるし
世の中 調子にのるとどんどん住みにくくなります。
今は「マナー」で済んでいることが「ルール」になってしまいます。
「ルール」になるとせっかくの「ゲーム実況」というエンタメの芽吹きがつぶされます。
ルールになるとマナーに戻すのは事実上不可能なので
ゲーム実況動画は ほどほどにお願いします。
実況自体が面白い人なら 別にゲーム画面がなくたって面白いですよ。
某課長みたいに 実況してる人自体をメインにしたり 序章だけにとどめたり
工夫してくださいね。
ならどこまでがOKの線引きなんだーって聞かれたら業界の人すべてこう答えます。
「すべてだめです。許可とってください。」
OKしてるんではなくて 黙認してるだけだということです。
ゲームをあいしてるが故の行為なのはみなさんすごくわかってますので
いい感じのマナーお願いします。
以上。
本日はとてもお堅い内容でした。 

uutan_goをフォローしましょう


知的財産の知識 もっと勉強しないとなあ。
ゲームはカタチがないのでしっかりまもらないと


<入門の入門>知的財産のしくみ (入門の入門―見る・読む・わかる)
<入門の入門>知的財産のしくみ (入門の入門―見る・読む・わかる)

実況といえばこのゲームですね

実況パワフルプロ野球2010
実況パワフルプロ野球2010

コメント

  1. 狛犬 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    開発者の苦労や、かけたリソースを考えると動画の公開なんてできませんな。
    作品の良さが伝わるレビューと、実物が見たくなるスクリーンショット。これだけで充分いけるはず。
    ゲーム実況する連中にはその才能が欠如しているとしか思えません。

  2. shiro より:

    SECRET: 0
    PASS:
    記事の話題とはズレちゃって申し訳ないんですが
    ゲーム実況動画といえばエミュレーターもなんだかなぁ、と思います
    ニコニコ動画なんかだと、プレイ動画をエミュレーターを使用して撮ってる方なんかが多く居ますがあれはきちんとプレイ動画に使用したゲームソフトを所持してるんですかね
    最近はマジコンなんかも多く出てるのでどうしても厳しい目にならざるを得ないです
    記事に直接関係ない話ですいませんでした

  3. ふぅすけ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。僕も実況を利用しています。
    「下見」と「攻略」が目的です。
    いろいろ問題はありそうですけど、
    規制は無しの方向でお願いしたいです。

  4. リロ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    私はゲーム実況は見たことないですね。。。PVは見ますが…
    見てしまうと確実にやる気が失せそうだし、ゲームって自分でやってみないと面白いかどうかの判断は、つきにくいと思います!
    ゲーム業界が苦しい中、ゲーム好きな人が少しでも売れる様な見せ方をしてくれるといいんですけどね…

  5. SECRET: 0
    PASS:
    私もこれはどうかな?って昔から思ってました
    自分が見なければいいだけだな・・って思ってましたが
    深刻な話題になってますよね~
    ネタバレさせて売れるわけがないですからね~
    マジコンもですが、使用やアップロードしている人間に悪気が無いのが厄介ですよね

  6. より:

    SECRET: 0
    PASS:
    私もあまり実況動画には賛成できません。
    実況見ちゃったらゲームを買って遊んでもネタバレでつまらなくなりそうですしね・・・。
    何か解決策があればいいんですけどね

  7. sinagan より:

    SECRET: 0
    PASS:
    これはなんとなく分かるかも。
    ゲーマーとしてはやっぱりゲームは見るもじゃなくて遊ぶものですもん。
    動画だけで満足して欲しくないどうせなら自分でやって楽しんで欲しいものです。
    と言いつつ、マリオカートなどのレース系の実況動画を楽しんで見ていたり、格ゲーのプレイ動画は結構参考にしちゃうな~・・・。
    う~ん・・・
    実に難しいところです・・・。

  8. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >狛犬さん
    いい実況動画もあるんですけどね。
    オリジナルを超える作品レベルのも
    超魔界村「ゆっくり村」とか 私許せるー(笑)
    まあ、ストーリーだけでゲーム内容ないゲームも問題ですけどね。(アドベンチャー以外)

  9. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >shiroさん
    いいえー。
    私こういう記事書いたのは 私のブログなぜか「マジコン」キーワードで来る人多いんです。で、マジコンは小学生たちが多いので 彼ら彼女らに読んでみて欲しかったからなんです。違法か合法かではなく いいことかわるいことか考えてみて欲しいです。

  10. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >ふぅすけさん
    ふうすけさんみたいに動画とうまくつきあえる人ばかりならいいんですけどね。
    私はよく資料的に動画みてます。
    最近はセガサターン「星見島 悲しみの復讐鬼」を見てました。
    なんと殺人犯から描くゲームでプレイヤーが殺人をおこなうんです。敵は金田一少年!
    「昔はなんでもありだったんだなあ。だからCEROができたんだなあ」って思っちゃいました。
    こう書いている私だって厳密に守れないですからね。
    グレーならせめてまっさらなグレーでいましょうということですね。
    せめてフラゲ実況動画はやめてといいたいです。

  11. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >リロさん
    他人の評価は所詮そんなものですよね。
    私も人の意見参考にするときは複数の場所でコメント見てから考えます。
    わたしのレビューもそんな星屑のなかの一つなのです(笑)
    こんなことかいても いい「実況動画」には人を動かす
    力があるので
    今後はオフィシャルで頼んだほうがいいんじゃないかなって思うぐらいです(笑)もちろんプレイ時間限定で

  12. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >Tugumiさん
    ネタばれもそうなんですが 
    実況動画の人の中には説明書も見てない人がゲームにつまって文句いったりするのもあってそういう動画だとネガティブにとられるので ちゃんと勉強してからやっていただきたいです。(できれば1時間ぐらいのお試し実況動画で)
    レトロゲーム等もう手に入らないゲーム等は資料として動画のこってるとうれしいんですけどね。
    悪気がないのは本当深刻です。こういう問題、周りめぐってゲーム業界だけでなく日本全体の生活レベルがさがるんですけどね。お金がまわらないときみのおこづかいもなしだよっていってあげたいです

  13. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >萩さん
    業界やメーカーが動く前になんとか自重していいマナーでやって欲しいですね。
    本当 ゲームで遊んで欲しいです。

  14. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >sinaganさん
    そうなんです!もともとこういう動画ってアクションゲームのスーパープレイとかだったじゃないですか。
    こういうのならファン動画で業界もうれしいんですけど
    最近はなぜ プレイしてる動画だけをえんえんと公開してるのかよくわからないんです。
    やりすぎないでほしい!と切に願っております!

  15. ドラ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして
    ネットの免許制に誰も触れてないので質問します
    この案が出たのはこの間まで
    やってた通常国会の会期中に出たのでしょうか?
    返答お願いします

  16. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >ドラさん
    いえいえ そこまで大きくはなってないです。
    ネットの問題を議論するとよく出てくるんですよね
    「ネット免許制」
    今は極端な例ででてくるだけですけど
    今後はどうなるかかわかりません。
    ネット規制はいろいろな方法で議論されてますので
    どうなるんでしょうね。

  17. ぜろん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ゲームの尺の長さ、開発費、価格のバランスが取れていないのも問題で、見るだけで満足できてしまうようなゲームは自然淘汰されていくんじゃないでしょうか。
    何でも知れてしまうインターネット時代にゲームの方が対応できていないんだと思います。
    描画性能も上がり、いつの間にかゲームが「見ること」中心になっており、むしろゲーム性重視へと原点回帰する良い潮流になれば悪くない流れだと思います。
    内容を知ってても自分でプレーしたくなるようなゲームが作られれば良いわけで、内容が知られたら売れないなんてゲーム自体に未熟さを感じます。辛口ですが、インタラクティブなゲームが見るだけの動画に負けてどうする!!って思います。
    いまのところメーカー側が禁止事項を明示したり等のアクションを起こしていないからグレーになっていますね、ストーリー性が高いやつも。

  18. ぴぴたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    けど、ゲーム会社も努力すべきだと思います
    海外のプレイステーションストアだとけっこうな数の体験版がリリースされていますが、何故日本だけめっちゃ少ない体験版なのかわかりませんし、なんか的外れな宣伝ばっか多いような気がします。あと新品の価格も4000円くらいなら買いやすいけど6000円以上となるとなかなか興味が沸いたってだけでは買いづらいし、体験版もないしで結局中古安値待ちになりますね。
    そういう環境整えるって事もやってみてほしいです。あんまりゲーム業界詳しく無いんで間違ってた事言ってたらすいません。

  19. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >ぜろんさん
    そうですね。確かにゲーム自体の内容の問題もあるとおもいます。いいゲームが生き残っていくものそうだと思います。でもそうするとこの業界で食べていける人すごく少なくなります。悲しいかな 現状そんな感じです。
    このゲーム動画配信の問題は 他の映像業界と同じ問題なんです。映画だっていい内容でも ネットで無料で見れたら 映画館にみにきてくれるかというと難しいでしょう。
    それと同じだと思うのです。

  20. ううたん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >ぴぴたんさん
    いいえ。コメントありがとう!
    体験版は確かに重要です。海外だと購入者のかなりの割合が体験版を遊んでいるという話です。
    定価の件は 本当に業界が悪いです。
    いつまでも 同じ作り方で開発コストを回収できると思っていた甘い認識ががすべてです。
    でも実況動画などの問題の解決に企業がコスト払っていて定価の押し上げをしているのもあるとおもうので
    なんとかならないかなあ。
    たぶん大手1社が動き始めると 他も追随する問題だとおもうのです。

タイトルとURLをコピーしました